東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

米国株、日本株と資産運用結果(2023.03.20、年率2.3%)

おはようございます。しほみんです。

 

今月分の運用結果になります。本当は毎週第三金曜を目安ですが、更新できなかったので昨日にします。

 

世の中事件しか起きてない....債券を評価損とかしちゃうから....とはいえ米国会計基準はわからないので何とも言えないですね。

 

トータル成績のみ見たい場合は5に飛んでくれればよいです。配当については一度取り下げました。ちょっと未確定な挙句なんか参考になる気がしないからです。ただし、5に配当予想金額は出しておきます。

 

今回もこんな感じで話します。

1. 全体の運用方針

2. 日本株の運用状況

3. 米国株の運用状況

4. 投資の現状

5.トータルリターンとアセット割合

 

<前回>

www.yuriyurusukejasmine.work

 

 

1. 全体の運用方針

アセット割合は先進国株式50%、新興国株式15%、日本株式15%、先進国債券10%

暗号資産5%、現金5%にする。米国株を中心に運用する予定。

 

配当金は年40万円(税引き後)を目指しつつ、年率リターンを5%にする。

 

2. 日本株の運用状況

<方針>

・配当目当て(三菱UFJリース、グランディハウス)

・バリュー株(野村還元70ETF)

・グロース株(ヴィスコテクノロジーズ)

・優待株(モーニングスター、タカラトミー)

・趣味株(相鉄HDやいすゞ自動車とか...ゆかりのある者たち)

 

<結果>

今月は投資額2706100円、利益-456300円(-16.9%)です。

 

<コメント>

・日本株微妙なまま推移しました。上がった時に売らなかったのは大きなミス。反省。

 

3. 米国株の運用状況

<米国株>

以下の目的でETFをNISA口座で持つ。

・配当目当て(SPYD)

・バリュー株(VIG)

・グロース株(QQQ)

 

<結果>

今月は投資額2652035円、利益+699113円(+26.4%)です。

 

<コメント>

・SVB破綻の割には下がってない印象です。SPYDが下がり気味です。VIGもSPYDも配当落ちぐらいには買ってもいいかなぐらいです。

・米国債で20年以上ブル3倍を短期で仕込んでいます。金利が下がればクッションになってくれるはず。

 

4. 投資の現状

資産公開します。(ただし、生活防衛資金は除きます。)

税込み評価額を表示してます。そして追記で納めるべき税金を計算しています。

投資信託 3269699円(+294522円)

日本株 2271800円(-456300円)

米国株 3351148円(+699113円)

米国債券 922922円(+13986円)

円(現金)135418円

ドル(現金)62050円(471.50ドル、1ドル=131.98円)

暗号資産 364350円(+312288円、1XRP=51.778円、1ETH=235720円)

投資信託売却、配当引き -5000円(-427000円)

合計 10372387円(+436609円)

 

※税金となる部分を記載します。

・NISA部分は非課税対象なので除外。

・NISA以外の投資信託、日本株は20%

・暗号資産は100万以下の利益は20%、それ以上の利益は30%

投資信託 30190円

株式、債券 -94862円(特定口座は損失なのでマイナス勘定)

暗号資産 62457円

合計 27785円(繰延税金負債となります)

 

よって、全体実質損益としては、408814円

 

5. トータルリターンとアセット割合

トータルリターンですが、基本的に投資した金額に対していくらリターンを得ているかを計算します。ただ、売却額なんてわかるわけないので、次の計算式を使います。

(現在の評価額)+(証券口座から出金した額)-(証券口座に入金した額)-100%

年率も厳密な計算が無理なので、毎年の積み立てを平均してしたと仮定して計算します。

 

現在の評価額:10372387円

証券口座から出金した額:427000円

証券口座に入金した額:9669900円

配当予想:約140000円

トータルリターン(円):1129487円

トータルリターン(率):11.7%

投資期間:5年5か月

積立金額(月):148768円

年率:2.3%(https://www.morningstar.co.jp/tools/simulation/

 

 

アセットにするとこんな感じ(投資信託の割合が若干適当なので目安です)

※投資信託は先進国株式、新興国株式、日本株式、先進国債券に振り分け配分、米国株は先進国株式に配分してます。

 

最後に....

短期の値上がり下がりでリターンは変わってきちゃいますね。投資タイミングの一環として利回りが低いときに突っ込んでいきますか。とはいえ積立の割合が半分なのでその効果のほうが多い気がしますが。

 

毎月まとめていると、あんまり暴落とは思えないんですよね。もっときついときあったから。あと入金できるのは大きいよねって感じです。

 

ではでは。