東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

結局節約しすぎると何にもだめだなあと思う~ある程度は自由にお金を使おう~

おはようございます。しほみんです。

 

コロナになってから全くお金を使う習慣がなくなりました。先月の費用を見れば、割と明確なのですが....

 

<先月の家計>

www.yuriyurusukejasmine.work

 

自分は固定費、変動費、準固定費に分けています。

準固定費は食費、日用品、英会話など生活に確実に必要なものの費用で、固定費ほど値段が固定出ないものの、毎月出ていくものとして扱っています。

 

つまり、固定費と準固定費がいつもの生活費に該当します。よって、生活のために出ていくものがこれです。だから、この2つの割合が大きいと、基本節約をして無駄遣いをしていないことになります。

 

4月は、固定費、準固定費を合わせて103769円で、変動費が5317円です。

これを計算すると、支出の95%が生活のために使っていて、5%で無駄的な生活をしていることになります。もうほとんど無駄遣いせず生きていたわけです。

 

でもまあここまで無駄なく生活できてしまうと、ある意味問題が発生します。

今度変動費を上げようと思ったとき、無駄だなあと感じてしまう....お金が使えなくなりますね

 

こうなると、人と会ってお金を使うことをマジで渋りだしそうです。というか本当に生活が戻った時、人と接するためにおかねつかえなくなりそうです....まあ、そこまでお金使って会いたくないのならそれまでなのかもしれないですが...

 

まあ、そもそも変動費って自分の中では自由にできる無駄なお金って認識です。だからこの変動費を限りなく絞ってしまうとそもそも生活自体が窮屈になってしまう。

 

節約しているのになんか貧乏くささが出てしまう....。特に生活費で95%も消えてたらそうもなります。

 

ということである程度変動費も使って、プラスの人生を歩んで上手に生活していきたいですね。

 

 

自分としては、今の状態なら

固定費 75000円

準固定費 25000円

変動費 25000円

で、生活費の割合を75%程度にしたいですね。

 

(おまけ)

そこから貯蓄月10万円を考えると毎月22.5万円稼げればよいことになります。

まあこの額に達してないからつらいんですが....(残業なしの手取りは月20万ちょっときるぐらいなので)

 

 

最後に....

ある程度変動費にお金を使ったほうが、ストレスもたまらず、生きていける気がします。もっと、楽しく生きるためには変動費もうまく使うのが大切だと思います。

 

要はバランスですね

 

ではでは。