東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

家計公開(2019.9)

こんばんは、しほみんです。

 

今日は家計について話していきます。実際に家計の計画は最初に立てたけど実際どうなんだって思っているかと思うので公開していこうと思います。

具体的な予算の話は以下のブログを参照してください。

 

yuriyurusuke.hatenablog.com

 

早速公開していきます。

 

収入

 手取り 201393円(残業10時間ぐらい)

 

支出

固定費

家賃 7500円(寮住まいなので安いです)

携帯 2552円

wifi   3564円

ガス 2350円(8月分)

電気 2704円(8月分)

(水道代は共益費なので払う必要がないです)

合計 18670円

 

準固定費

食費 26815円(外食込み)

日用品 2522円 

オンライン英会話 4536円

(定期購読系は趣味費に入ります。大体5000円ぐらいです)

合計 33873円

 

 

変動費

交通費 1360円

交際費 14466円

趣味費 48321円

旅行  23360円(城ヶ島でダイビング)

計 87507円

 

合計 140050円

 

手取りから比較すると6万円ほどあまっています。

この6万円は貯蓄に回しています。ちなみにボーナスからの貯蓄額は決めていて、月4万円相当貯蓄しているので、今月は10万円貯められていることになります。ボーナスによって計算が逆にややこしくなってますがボーナス込みで月15万貯めるのが目標です。そのため、5万円さらに貯められるような改善がもとめられます。

それぞれ見直します。

 

固定費については正直これぐらいでいいかなと…通信費は来年もう一度見直すと思います。

 

準固定費も問題はないです。ただ、自炊していても食べる量が多いので食費はなかなか抑えられないです。将来的に20000円まで抑えるようにちょっと工夫はしますが...無理のない程度にしようかなと。

 

反省すべきは変動費の趣味費ですね。

この月は消費税増税の駆け込み需要もあっていろいろなものを買っていました。

CD、電子書籍の漫画、ゲームなどとても1か月では消費しきれない量を買っています。これは2-3か月かけて使ってならすので来月以降は削減予定ですがちょっと使いすぎですね...自分も思うことはあってこの値段つぎ込んでいるのですが...

 

あとの変動費はほとんど予算内でうまくいっている気がします(変動費の総額が予定より多くなければいいかと)。ここはいわゆる浪費部分なのでちゃんとコントロールしないとなりません。

 

ただ、来年の頭には引っ越しをしないとなりません。そのため家賃は上がることが必至で、その家賃上昇分をうまく抑えるような立ち回りは必要です。やることは決まっていて趣味費の削減です(というかここしかない)。ここは最後まで削らず自由気ままに使っていましたがここをうまくコントロールしないとセミリタイアは難しいです。

 

趣味費用については自分でも思うところがあるのでそれは明日話そうかなと思います。

 

今までは公開してなかったので自分に甘かった 会計ですがこれからは最初に書いた家計管理を目指すべく行動をとりたいと思います。

 

ではでは