東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

マイナポイント旨味が少ない…

おはようございます。しほみんです。

 

マイナポイントって流行りつつあります。

なんかお得感があるからやるぜーってみんななっているかもしれません。

自分もマイナンバーカードは証券口座開設や確定申告に便利なので作ってはありますが、ぶっちゃけ基本タンスの中ですね...使い道がない。

 

ですが、正直マイナポイントわざわざマイナンバーカードを作ってまで参加する必要があるか疑問です。

 

 

ということで、今日はマイナポイントに参加するメリットとデメリットから話していこうと思います。

 

見出しです。

1. マイナポイントとは?

2. メリットとデメリット

 

1. マイナポイントとは?

マイナポイントとは、マイナンバーカードを取得している場合、そのカードとキャッシュレス決済(QR, クレカなど)に一つ結びつけることで、使用金額の25%還元(上限5000円分)するサービスです。

 

つまり、最大5000円還元で、マイナンバーカードを作らせて普及率を高めようって魂胆です。

 

2. メリットとデメリット

メリットはただ一つです。

25000円分のキャッシュレス決済をすると5000円分浮く。

です。

 

デメリットも1つです。

今の国の管理状況を信用できないので、今後悪用されるかもしれない。

 

これ余りにもでかいデメリットだと思うんですよね。

最近、なんか国の事業ってすごく委託してて誰がどこで国からの情報が持っているかわからない感じです(持続化給付金とかで明らかになりましたね)。さらに、今の政府だとマジでお金さえ持っていれば回収する緊縮財政でしかないので、国に情報を知られること自体デメリットが多いです。

 

例えば、

・マイナンバーカードを作ることで、国に資産を管理されて、ここから資産に対する課税を行ったりするかもしれない。

・マイナンバーの多機能化によってマイナンバーカードをなくしたり、情報漏れがあると困る可能性が高い。

 

とか普通にありそうです。

 

そう考えると、わざわざ5000円を得るために、このマイナポイントキャンペーンをやっているならちょっとひどいなあと思います。

 

 

最後に...

すくなくともマイナンバーカードをすでに持っているならデメリットはないので参加しやすいかと。しかし、今からわざわざ作ってまで受け取る必要があるかというと疑問です。

 

せめて、マイナンバー本気で普及させたいなら、もっと一人当たりに10万ぐらい出すとかした方がいいとは思いますけどね。(今コロナ状況で経済打撃半端ないし)

 

ではでは。