東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

個人の知識にお金を払うべきなのか

おはようございます。しほみんです。

 

今日はこの前始まったサービスのBrain早速炎上しているというか、稼げるとかで大きな話題になっていますね。

 

こういう個人の知識をやり取りするプラットフォーム は最近盛んになっているしよいのですが、一方個人の知識をお金で買うことには疑問を感じています。

 

今日はそこに少し突っ込みたいと思います。

 

今日の見出しです。

1. 個人の知識は高すぎる気がする

2. 個人の知識を完全に買うのはできない。万が一、コピーしても売れるかは別。

 

 

1. 個人の知識は高すぎる気がする

このnoteとかbrainで売られている個人の知識、本当に高いなって感じがします。

 

数千円単位で結構やり取りしていますが、果たしてその価値があるかわからないです。(僕も高いと思って買ったことがないので...)

 

個人的にはそこまで要らないのかなと思います。というか世の中、それ以外にも本とか番組とかほかのことで簡単に無料で、かつ優良な知識が入るわけです。

 

なんなら、その価格で買える知識はもっとたくさんあります。スクールとか通信教育の方がまだよいです。

 

それなのに、稼いだ実績があるからとかで売っているのはなんか弱い気がします。

 

2. 個人の知識を完全に買うのはできない。万が一、コピーをしても売れるかは別。

まあでも先ほどの話でも反論はあります。無料で得られる情報とか有料の本でも限界があるってことを...

 

確かに自分もそう思います。しかし、その個人の情報を手に入れたところで、多分うまく使いこなせない気がします。

 

理由は2つあって

・個人の思った情報を文字に起こしたところで、結局その人の思考をコピーできているわけでない。どうしても行間を読んで解釈が必要。

・個人をコピーしても個性が違うと意味がない。

ことが挙げられます。

 

1つ目の理由は大学入試でも似たようなケースがあります。

参考書をいくら買ってただ読んで受け売りで分かった気になっても実際に解けないってケースです。多くの大学受験生は感じたことがあると思います(自分もですが)。

 

これも参考書の行間が読めないから起こることで、これと同じことが起こります。

 

つまり、お金を割いてこういうものを買っても実際頭を使って行間を読んで行動することができなければ意味がないです。

 

2つ目の理由としては、個人として出した情報はその個人では確立できていますが、それはあくまで、その人の個性から成り立っています。

 

よって、別の人が完全にコピーしても意味がないのです。同じようなことやってもうまくいかない可能性が高いです。そのため、わざわざ個人の情報を買ってまでやることでもないです。

 

最後に...

まとめると、個人の知識ってどちらかというと万人がうまくいく方法ではないので、お金を割いて買う意味がないと感じます。やっぱ自分でちゃんと試行錯誤して自分に合ったビジネススタイルや働き方を地道に模索するしかないです。近道はないと考えましょう。ではでは。