東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

家計(2020.1)

おはようございます。しほみんです。

 

先月の会計もまとまってきたので、今月も話していきます。引き続き引っ越しによる費用があるので非常にかさんでいます。

 

<目的>

1. 家計を見てもらうことで自分が無駄に生活しないように見直す。

2. 家計を知る場面はあまりないので一例としてどんな感じか知ってほしい。

 

<先月分>

www.yuriyurusukejasmine.work

 

内容は以下のようになっています。

1. 家計公開

2. 良かった点

3. 改善点

4. 貯蓄に回せる額

 

1.早速会計を公開していきます。

収入

 手取り 241933円(残業25時間、家賃手当16000円込)

経費精算 69780円(定期券更新+立替経費)

計 311713円

 

支出

固定費

家賃 62730円(ついに家賃の重みが...)

携帯 2291円

wifi   3630円

ガス -1810円(12,1月分、前寮の分、ガス保証金10000円が返金されたのでマイナス)

電気 2703円(12月分、前寮の分)

(水道代は共益費なので払う必要がないです)

合計 69544円

 

準固定費

食費 27335円

日用品 5200円(はてなブログpro 1118円、経費 3135円を含む)

オンライン英会話 4620円

(定期購読系は趣味費に入ります。大体5000円ぐらいです)

合計 37155円

 

 

変動費

交通費 5000円 (新居と寮を往復したのでかさんでいます)

交際費 6290円 (高校の友人と同窓会で1回+α)

趣味費 5317円

イベント代 2167円(ココスのミリシタコラボイベで消費)

計 18774円

 

特別出費

引っ越し 178777円(家具、家電、調理品、引っ越し代、ガス保証金、手続きなど。引っ越しの話やっぱするつもり)

ふるさと納税 10000円(年収が確定したのでまだ使えると判断し追加。ただ、決済が1月になってしまった...)

定期券購入 66480円

計 255257円

 

合計 380730円

 

 

特別出費が全体の2/3を占めています。それ以外の出費は、125473円です。

 

今回は完全に赤字です。というか引っ越しのせいでさすがに無理でした。 ただ、それ以外の出費はほとんど先月と変わっていないので、その点はすごいとは思います。家賃自体の負担は40000円増えているので余計な出費は40000円抑えていることになるので。

 

2. 良かった点

 

 

今月はとにかく調整の月でした。固定費も大幅に上がるので こわかったのですが...意外とどうにかなりました。

 

まあ実際引っ越しして、1月の間に部屋を整備したので、それで手いっぱいで何もしていないだけだったのです。

 

あと引っ越して物を整理したとき意外と消費していないことに気が付いてお金を使わずに時間をつぶせています。この点はよかったなと思います。

 

特別なことがないなら普段の出費はこの程度でいきたいですね

3. 改善点

まあ、食費ですね。

 

27000円と大幅に上がっています。 これはキッチンが広くなったので自炊で作るモノに少しこだわりを入れたため、上がっています。

 

安く済ませるならいくらでも工夫すればできますが、健康とか考えるとどうしてもある程度高いものも買う必要があります。だから必要経費とも言えます。

 

ですが、大学院時代は20000円でおさえられたので、できれば20000円前後にしたいですね。ちょっと工夫して抑えてみます。

 

あとは申し分ないかなと思います。ガス保証金返還でガス代も浮いたしよかったなって感じです。

 

4. 貯蓄に回せる額

今月は赤字なので、7万円ぐらいくずしています。

 

ただ、自分はそもそも先取り投資で月10万とっており、それ以外のおかねは使う口座に入れているので、多少の赤字でも、投資や貯金額には影響しないようになっています。

 

まあきちんとプールしておくとこういうふうに赤字になっても特に困りません。キャッシュフロー破綻はしてはならないことなのでそこには最大の注意を払っています。

 

最後に....

家計は珍しく赤字ですが、結局特別出費がかさんだことが挙げられます。あまり、なんでも特別出費にもっていってごまかすのもダメですが、これぐらいならよいのではないでしょうか。項目を丁寧に分けて、家計を管理してみましょう。ではでは。