東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

非課税枠の有効方法~NISA,積立NISA, iDeCo

おはようございます。しほみんです。

 

夏休み中もあって、たまには使えそうな話します。

 

ということで、本日はNISA,積立NISA,iDeCoについて使い分けを話したいと思います。

 

これらは投資の非課税枠に該当するものです。

 

それぞれ説明します。

NISA

年120万まで投資可能。5年間の運用までは非課税。

積立NISA

年40万まで投資可能。20年間の運用までは非課税。

iDeCo

人によるがサラリーマンの場合、年14.4万円or年24万円or年27.6万投資可能。

ただし、60歳になるまで引き出せない。

 

また、NISAと積立NISAはどちらかしか選べない。

 

こんな感じですが、どのようにこれらを選べばよいでしょうか?

答えは、ずばり「いつ投資したお金を回収して使うか」で決めるべきです。

 

例えば、非課税期間が5年のNISAでは、特に10-20年後に必要な資金をためるには向いてないです。5年終えた後の5-15年で儲かってしまうと課税されてしまうからです。

 

そうなると、非課税枠分を投資期間ととらえて、その投資期間が終わったときに使う使い道を決めればよいのです。

 

そうすると、

NISAは、日々の運用。

積立NISAは、10-20年後に使うもの。例えば、学費、教育資金、住宅購入の一部。

iDeCoは、老後資金のため。

になります。

 

後は私見ですが、

NISAを有効に使える人は、基本普段から投資に向き合っている人なので、

普段からキャッシュフローが意識できるはずです。

そうすると、わざわざ老後用の資金をためずとも、日々のキャッシュフローを改善する努力をしているので、老後のときにはキャッシュフローが大きい資産ができているはずです。

 

よって、iDeCoはNISAと相性が悪いです。(というか使わなくてよい。)

 

一方、積立NISAは目的が決まっている投資なので、iDeCoとは相性がいいです。

目的別の投資がしたいならそれがよいでしょう。

 

そうすると、非課税枠のうまい使い道は、

NISAのみ または、積立NISAとiDeCoになると思います。

 

 

最後に...

これは20代後半から30代前半ならこうって感じです。

 

いずれにせよ税金ほど損失するものもないので、投資をするなら一度非課税枠についてみることを薦めます。

 

ではでは。