東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

米国株、日本株と資産運用結果(2023.08.25、年率7.0%)

おはようございます。しほみんです。

 

今月分の運用結果になります。今月はようやくマイナスって感じですね。

とはいえ金利ガチャ失敗なだけなのでまあいいです。

 

トータル成績、配当予想のみ見たい場合は5に飛んでくれればよいです。

 

今回もこんな感じで話します。

1. 全体の運用方針

2. 日本株の運用状況

3. 米国株の運用状況

4. 投資の現状

5.トータルリターンとアセット割合

 

<前回>

yuriyurusuke.hatenablog.com

 

1. 全体の運用方針

アセット割合は先進国株式50%、新興国株式15%、日本株式15%、先進国債券10%

暗号資産5%、現金5%程度。米国株を中心に運用する予定。

 

配当金は年40万円(税引き後)を目指しつつ、年率リターンを5%にする。

 

2. 日本株の運用状況

<方針>

・バリュー株(三菱UFJリース、グランディハウス、ENEOSHD)

・グロース株(ヴィスコテクノロジーズ)

・優待株(モーニングスター、タカラトミー)

・趣味株(いすゞ自動車)

 

<結果>

 

<コメント>

・決算はおおよそまともの通過できたっぽいです。予定通りも多いので基本そのまま保有予定です。

・VISCOの決算が悲惨だったので下がりました。やっぱここにリスク取りすぎですかね。まあ画像処理技術自体は好きなので持ってはおきたいですかねえ。

・日本M&Aがちょっと面白そうなので検討中です。

 

3. 米国株の運用状況

<米国株>

以下の目的でETFをNISA口座で持つ。

・配当目当て(SPYD)→米国社債に変更しました。

・バリュー株(VIG)

・グロース株(QQQ)

 

<結果>



 

<コメント>

・SPYDは一度売却し、生債券を買っています。来年の新NISAに備えてポートフォリオ調整と利金目的なら生債券持っている方がいいと思ったからです。(税率も20%でお得だし、値段リスクもないといえばない)

・TMFはとりあえずNISAで買い増しました。このNISAは5年しかないので1-2年で稼ぐを狙ってやりました。まあ金利難しい。特定口座のほうはある程度戻ったら別の資金にしようかと思っています。

・SPYDは買い増すなら新NISAのほうで実施します。あとのNISA枠はVIGを予定してます。

 

4. 投資の現状

資産公開します。(ただし、生活防衛資金は除きます。)

税込み評価額を表示してます。そして追記で納めるべき税金を計算しています。

投資信託 4018688円(+849677円)

日本株 2936240円(-136960円)

米国株 3121391円(+989192円)

米国債券 3008549円(+36427円)

円(現金)100147円

ドル(現金)103701円(709.75ドル、1ドル=146.11円)

暗号資産 402886円(+350824円、1XRP=79円、1ETH=248630円)

投資信託売却、配当引き 0円(-452000円)

合計 13691602円(+1637160円)

 

※税金となる部分を記載します。

・NISA部分は非課税対象なので除外。

・NISA以外の投資信託、日本株は20%

・暗号資産は100万以下の利益は20%、それ以上の利益は30%

投資信託 117979円

株式、債券 -6679円

暗号資産  70164円

合計 181464円(繰延税金負債となります)

 

よって、全体実質損益としては、1455696円

 

5. トータルリターンとアセット割合

トータルリターンですが、基本的に投資した金額に対していくらリターンを得ているかを計算します。ただ、売却額なんてわかるわけないので、次の計算式を使います。

(現在の評価額)+(証券口座から出金した額)-(証券口座に入金した額)÷100%

年率も厳密な計算が無理なので、毎年の積み立てを平均してしたと仮定して計算します。現在の評価額に対してどうなったかを書いています。

 

現在の評価額:13691602円

証券口座から出金した額:452000円

証券口座に入金した額:11298900円

配当、利息予想:約225000円

トータルリターン(円):2844702円

トータルリターン(率):25.2%

投資期間:5年10か月

積立金額(月):161413円

年率:7.0%(https://www.wealthadvisor.co.jp/tools/simulation/index.html

 

 

アセットにするとこんな感じ(投資信託の割合が若干適当なので目安です)

※投資信託は先進国株式、新興国株式、日本株式に振り分け配分、米国株は先進国株式に配分してます。

 

最後に....

債券比率を少し高めています。配当より利息のほうが若干うまみがあるためです。

配当に関しては日本株でもっともらえるように調整していきたいところです。

 

ではでは。