東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

米国株、日本株と資産運用結果(2023.06.16、年率6.8%)

おはようございます。しほみんです。

 

今月分の運用結果になります。なんか持ってれば勝てるってなってしまっている。

いつぞやの2021年ですかね。

 

トータル成績、配当予想のみ見たい場合は5に飛んでくれればよいです。

 

今回もこんな感じで話します。

1. 全体の運用方針

2. 日本株の運用状況

3. 米国株の運用状況

4. 投資の現状

5.トータルリターンとアセット割合

 

<前回>

yuriyurusuke.hatenablog.com

 

 

 

1. 全体の運用方針

アセット割合は先進国株式50%、新興国株式15%、日本株式15%、先進国債券10%

暗号資産5%、現金5%にする。米国株を中心に運用する予定。

 

配当金は年40万円(税引き後)を目指しつつ、年率リターンを5%にする。

 

2. 日本株の運用状況

<方針>

・バリュー株(三菱UFJリース、グランディハウス、ENEOSHD)

・グロース株(ヴィスコテクノロジーズ)

・優待株(モーニングスター、タカラトミー)

・趣味株(いすゞ自動車)

 

<結果>

 

<コメント>

・高配当株、配当所得で申告すると有利なんですが実は結構邪魔なのではということに最近気が付きました。社会保険料がクソだるすぎる。要調査してから投資したほうがいいかもしれない。

・全部上がっているのでなんか調整チャンスかもしれないです。三菱HCキャピタルとか高いって。

 

3. 米国株の運用状況

<米国株>

以下の目的でETFをNISA口座で持つ。

・配当目当て(SPYD)

・バリュー株(VIG)

・グロース株(QQQ)

 

<結果>

 

<コメント>

・結局何も買い増せないまま現在に至る。

・SPYDとVIGはなんかわからんけどちょっと買い増しとこうかなと思います。高いけど。こうやってねらい目投資はむずいってなる。わかるー。

 

4. 投資の現状

資産公開します。(ただし、生活防衛資金は除きます。)

税込み評価額を表示してます。そして追記で納めるべき税金を計算しています。

投資信託 3839196円(+810175円)

日本株 2719410円(-178590円)

米国株 3865506円(+1213471円)

米国債券 1702717円(+63652円)

円(現金)423231円

ドル(現金)92657円(658.5ドル、1ドル=140.71円)

暗号資産 390450円(+338388円、1XRP=68.871円、1ETH=250750円)

投資信託売却、配当引き -0円(-442000円)

合計 13033167円(+1805096円)

 

※税金となる部分を記載します。

・NISA部分は非課税対象なので除外。

・NISA以外の投資信託、日本株は20%

・暗号資産は100万以下の利益は20%、それ以上の利益は30%

投資信託 112124円

株式、債券 -21683円(特定口座は損失なのでマイナス勘定)

暗号資産 67677円

合計 106876円(繰延税金負債となります)

 

よって、全体実質損益としては、1646978円

 

5. トータルリターンとアセット割合

トータルリターンですが、基本的に投資した金額に対していくらリターンを得ているかを計算します。ただ、売却額なんてわかるわけないので、次の計算式を使います。

(現在の評価額)+(証券口座から出金した額)-(証券口座に入金した額)÷100%

年率も厳密な計算が無理なので、毎年の積み立てを平均してしたと仮定して計算します。現在の評価額に対してどうなったかを書いています。

 

現在の評価額:13038167円

証券口座から出金した額:442000円

証券口座に入金した額:10877900円

配当予想:約180000円

トータルリターン(円):2602267円

トータルリターン(率):23.9%

投資期間:5年8か月

積立金額(月):159969円

年率:6.8%(https://www.wealthadvisor.co.jp/tools/simulation/index.html

 

 

アセットにするとこんな感じ(投資信託の割合が若干適当なので目安です)

 

※投資信託は先進国株式、新興国株式、日本株式、先進国債券に振り分け配分、米国株は先進国株式に配分してます。

 

最後に....

現金持つのも苦しいし、機会損失であるのも苦しい。本当に株はむずいですね。

 

まあこう考えると真面目に年収あげて株、債券は資産を減らさないことを考えるべきなんだろうな。

 

ではでは。