東大卒のお金やりくり奮闘記~株、家計、趣味、経済~

東大卒でメーカー勤務の私がセミリタイアするために投資などを頑張っていこうという趣旨で始めたブログです。既婚男性です。株、家計、趣味、経済の話をメインにゆるゆる話します。

正しく費用計上したほうがいい

おはようございます。しほみんです。

 

収益を上げるために、費用は少ない方がいい。

それは確かにそう思います。

 

しかし、削っちゃいけない費用まで削って収益をあげるのはいかがなものだと思います。

 

これについて今日は、話します。

 

例えば、在宅勤務の費用が出ない、交通費が出ない、サビ残させられる。

まあ自由に決められるところはあるのですが、ここで費用を削って収益を出す。

そういわれると投資家はいいかもしれません。

 

費用で削るところって人に対して不利益なところが多いので、この不利益を被った人はどうなるでしょうか?普通に考えて、利益がないので収入が減ります。そしたら、支出も減ります。なので、どこかの支出も減ってしまうのです。

 

こうやって収益が生み出せない→費用を削る→収益のもとになる支出が減る→収益が生み出せない→....の負のスパイラルになっちゃうのです。

 

こんなことしてもしょうがないのです。何より内部管理もおかしくなります。だって、そこを費用認識しなければ、原価計算も価格設定もおかしくなります。そうしているうちに勝手な低価格競争をしてしまい、また上に戻って終了です。

 

費用が悪みたいな発想あると思うのですが、そうではなくて、費用をきちんと認識したうえで、そこから収益を設定する。こうするのがそもそも正しいのではないでしょうか。

 

少なくとも投資家の私としてはその部分はよく見るようにしています。とくに給料については注目してます。

 

最後に....

別に費用計上することは悪くないです。結果として赤字なのは困りますが、それも正しい費用計上した結果、赤字ならしょうがないのです。

 

正しく費用計上することができるなら、

・原価計算も価格設定も可能になる。

・不当な扱いがないので、収益も伸びて経済が伸びる。

んじゃないでしょうか。

 

むしろ去年は気味が悪いぐらい利益が出ていて、どんな費用を削ったんだろうなと思うとぞっとしかしません。

 

ではでは。